Mar. 2021 Grand open !!

買い物かご

みなさんこんにちは!atelier HIKITSUGIのshoです。

去る2021年4/24、東京都渋谷区のミヤシタパークで開催された『Earth Day Tokyo 2021-サスティナブルファッションウィーク2020+1』にてatelier HIKITSUGIの作品の展示イベントを行いました!
本投稿では当日の会場の様子をレポートしていきたいと思います🐣

イベント会場には出入り口が設けられしっかりと混雑対策が行われておりました。atelier HIKITSUGIの展示以外にも、ファッション業界問わずサステナビリティ関連のブースが10店ほど集まりました!

さて、atelier HIKITSUGIの展示内容ですが、
atelier HIKITSUGIコミュニティではこれまでに、捨てられてしまう予定だったお洋服や資材を使ったコンテストを3度開催してまいりました。コンテストにはのべ600名弱の方々がご参加いただき、約2000着のお洋服が新たな作品として生まれ変わりました。

今回の展示には、3度開催してきたコンテストのうち、お洋服のリメイクコンテストでの受賞作品・ファイナリスト作品の展示を行いました。

画像1

atelier HIKITSUGIのブースには、正確にカウントしてないのですが、展示期間中の7時間程の間に30-40名の方が足を運んでくださったかと思います。

お洋服の作品を展示する機会は今回が初めてでしたが、たくさんの方が細部までしっかり作品をご覧になってくださいました。リメイク作品・手作り作品への関心への高まりを肌で感じることができる体験となり、とても良い機会となりました。

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

<製作者>左上から
①@_makobox_  ②@takechihiromi ③&⑦@kette1031  ④@kengoshimiz
⑤@sightscape_jp  ⑥@asmine_482

このような状況下、お越しくださった皆様、作品の貸し出しをいただいたアーティストの方々、ありがとうございました👏✨

なかなかイベントが開催しづらい状況となっておりますが、適切な対応がなされているイベントではこれからもコミュニティメンバーの方の作品を展示する機会を増やしていきたいと思います!


***************************


ところで、みなさんは着られなくなったお洋服をどうしていますか?
サイズが合わなくなってしまったら、誰かに譲る人もいるかもしれません。
趣味が合わなくなってしまったら、買取店に査定に出す人もいるかもしれません。
ボロボロになってしまったら、泣く泣く捨ててしまう人もいるかもしれません。

最近ではお家時間を利用して、汚れてしまったり傷ついてしまったお洋服をリメイクする人が増えています。リメイクしたお洋服は自分で着ている方もいらっしゃいますし、ブランドを立ち上げてECで販売する方もいらっしゃいます。

そういった方々の中には「もっとたくさんの人に作品を実際に見てもらいたい」という人もいらっしゃるかもしれません。


私達atelier HIKITSUGIでは、どうしても廃棄しなければならないお洋服を様々なアパレルメーカーや資材メーカーさん達からお預かりし、そのお洋服を登録メンバーさん達にお届けすることで”ファッションロス”問題に取り組むというオンラインリメイクコミュニティを運営しています。


コミュニティ内では定期的にコンテストを開催しております💡エントリー作品はどれも素晴らしいもばかり!「こんなに素敵な作品を世の中にもっと露出させたい!」と思っておりますのでこれからも今回のような作品のお披露目できる機会を増やしていきたいと思っております🐥

atelier HIKITSUGIの活動に共感くださる方、「我こそは!」というクリエイターの皆さんの参加をお待ちしております。


📢コミュニティのご紹介はこちらの投稿にて
https://note.com/modalava/n/n3df34aeaefb9


***************************

<イベント情報>
会場:東京都渋谷区の立宮下公園 / RAYARD MIYASHITA PARK(芝生エリア)
日時:2021 年4月24 日(土) 11:30~18:00
https://earthday-tokyo.org/earthday2021/event/modalava/

<SNS・webサイト>
Instagram: https://www.instagram.com/atelier_hikitsugi/
webサイト: https://a-hikitsugi.com/

Earth Day Tokyo 2021 展示のご案内

4/24,25日に東京都渋谷のミヤシタパークにて過去の受賞作品の展示を行います。

当日は運営事務局スタッフも数名ブースにおります。

お近くにおいでの方はぜひ足をお運びください。

***********************

日時:2021年4月24日-25日(11:30~18:00 予定)

会場:渋谷区立宮下公園 / RAYARD MIYASHITA PARK(芝生エリア)

アクセス:https://www.miyashita-park.tokyo/access/

アースデイ2021ご案内ページはこちら

 

***********************

また別途、atelier HIKITSUGI運営会社であるMODALAVA株式会社の代表Jasmineが参加するトークイベントがございます。
オンラインでもご視聴いただけますのでお時間ある方は是非ご視聴ください。

テーマ:『Z世代活動家が語る、ソーシャルグッドアクションの今』
日時:2021年4月22日(木)14時~15時
会場:会場:銀座三越本館7階 銀座シャンデリアスカイ・イベントスペース
配信:アースデイちゃんねる(予定)

案内ページはこちら

2020年10月にリメイクコミュニティ “atelier HIKITSUGI(アトリエヒキツギ)” が開催した、サステナビリティとアートをテーマとしたマスクデザインコンペの入賞作品28点が、12月いっぱい、東京日本橋の “捨てないファッションの聖地” nuwaste kayaba で展示されています。

マスクデザインコンペについて
今やマスクなしでは生活ができなくなってしまい、もはやマスクは顔の一部に。 雑誌でもマスクコーデ特集が組まれるなど、マスク自体にファッションの一部としてオシャレが求められるようになっていますが、MODALAVAでは、消費量の多いマスクであるからこそ、環境に優しいかどうかも気にするべきではないかと考えます。 MODALAVAが運営するリメイクコミュニティ”atelier HIKITSUGI (アトリエヒキツギ)” では、新品廃棄在庫等を利用したリメイクコンテストを通し、クリエイティビティの力でファッションロス、廃棄問題に立ち向かう活動をしてきました。今回はそのスピンオフ企画として今年の10月に「″エシカル素材″でつくるマスクデザインコンペ」を開催しました。

今回の企画では、「ペットボトルを再生した生地ECOPET®」と、「プリント不備で廃棄を余儀なくされるマスクフィルター」を″エシカル素材″として利用しました。

ECOPET®生地は、ペットボトルをリサイクルして作られる生地。500mlペット800本から、100枚のTシャツ分の生地が生まれ、一般的な焼却廃棄と比べ、36kgのCO2が削減ができます。

新たな石油を使わずに環境負担軽減に貢献しているこの生地を題材に、汎用性のあるデザインで製品化を目指す「商品化部門」と、自由にクリエイティビティを爆発させる「アート部門」でデザイン募集を行い、コンペが行われました。

展示の背景

コンペには、270点の作品がエントリーされました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定していたリアルイベントをすべてオンラインへ振り替え、審査も写真審査のみとなりましたが、商品化部門の作品は付け心地や機能性にも配慮されたデザインの数々、アート部門の作品は細部にわたる技術にまでこだわりぬかれた見応えのある作品をお寄せいただきました。

多くの作品に、サステナビリティやファッションの未来への想い、ウィズコロナ・アフターコロナを強く楽しく生き抜いていくというメッセージ性があり、ひとつひとつの作品の背景に心動かされることも多くありました。

一次審査後、オンラインでの一般投票を経て受賞者が11月に決定。参加者の方々の強いメッセージを伝える作品たちを、オンラインでの受賞者発表だけで終わりにすることなく、少しでも多くの方の目に触れるよう、東京日本橋の “捨てないファッションの聖地” nuwaste kayaba で展示させて頂くことになりました。

展示しているのは一次審査を通過した作品の中から、任意で作品を送ってくださったクリエイターの皆さまの作品28点。

審査に携わった”atelier HIKITSUGI” 事務局のメンバーは全ての作品をひとつひとつ写真で見ていましたが、実物は写真より数倍の迫力!
丁寧に施されたディテールやソーイング技術にただただ圧倒されるばかりでした。

MY COLLECTIONS

「これらの作品をできるだけ多くの方に見て頂きたい」、「この感動をみなさんと共有したい」、そのような想いで12月いっぱい展示させて頂いていますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

商品化部門の受賞作品は今後ECOPET®を使い受注・販売を行いますので販売開始をどうぞお楽しみに。

より多くの方がこのコロナ時代で戦うためのマスクを装着する度に、少しでも明るい気持ちや希望が湧くワクワクも一緒にに纏えますように。

展示のご案内

■会場:東京都日本橋茅場町2‐11‐5 nuwaste kayaba 1階 (MAP)

https://www.nuwaste.tokyo/

■展示日程:12月12日(土)~12月27日(日)

■nuwaste kayaba 12月営業時間:
月/木:11am-8pm
金/日:11am-6pm

コンテストの概要、受賞作品・一次審査通過作品はこちらからご覧いただけます。